b9dcaf65.jpg



月刊ホビージャパンの「S.I.C」コーナーに、以下のような記述がありました。
ライトブルーで囲った箇所、『S.I.C製品は著作権者の許諾を受けて製造・販売されているものであり、個人で改造して楽しむことは自由ですが、個人法人を問わず改造された作品を著作権者の許諾なく販売したり、インターネット・オークションなどに出品することは著作権法違反として厳しく罰せられます。また、インターネットを含む公の媒体にて展示・公開する行為についても著作権者の許諾が必要ですと書かれています。

あくまで想像ですが、これは番組制作側や雑誌編集側からではなく、スポンサーサイドからの圧力なのではないかと。問題が著作権に及ぶと、専門的知識の乏しい一般人は従う他ないのですけど…。
至極ごもっともなお話だと思いますが、何故S.I.Cなのでしょうか?「改造品の売買は禁止」というなら、ガンプラの改造販売は対象外なのでしょうか?それとも数多のモデラーを今更押さえ込むことは出来ないから、「手始めにS.I.Cから」と言う事なのでしょうか?

確かにネットオークション等で、S.I.Cの改造品、或いはリペイント品が横行している様は知っています。そのクオリティーは高く、玄人はだし。量産品とは一味違う、丁寧な仕上げが施された逸品を目の前に出されりゃ、コレクターなら何万積んでも欲しがるのは当然です。需要があるから供給する者がいる。その供給する者が商品化権を無視しているから、問題視しているわけでしょうか?それなら正規品を製造販売している正当な供給者が、今よりフットワークを軽くして、本当に求められているのは何なのか?を究明する必要があるのではないでしょうか?<既に実施されているとは思いますけど

このシリーズって、最初は送り手側が好き放題やってたのに、コアなファンが付いたモンだから、じゃあ何でも売れるぞ!と錯覚した感は否めませんよ。「ネットでプレミア価格になってるから再販しちまえ!」という、安易なやり口はどうかとも思えますけど、実際ビッグタイトルじゃなきゃ売れないことも事実ですからね。まあどっから考えても、結局はオークションの相場を基準にしてるんですよね、人気度って。HJに掲載された文章って、本末転倒じゃないのかなぁ。

「個人で改造して楽しむのは自由である。しかし公の場での発表は禁止」。個人的に改造して、誰にも見せずに楽しめる人って少ないと思うんですが…。これくらいは勘弁して欲しいですぜ落ち込み。営利目的でなく、切ったり盛ったり塗ったりしてる人の方が、熱狂的なファンじゃないんですかね。改造して楽しい感情と人に見せたい感情は、普通にワンセットだと思うんですけど、どうですか?

えーと、今週の重量測定ですが、あれれ?増えてるぢゃん…悲しい。昨日調子に乗って「ベニエ」とかゆー、油揚げを膨張させたみたいなお菓子を食べたせいかしらん<2Gさん、アリガトー。旨かったデスハート
33093ffd.jpg