荒鬼の人生ブローバック

好きに生きるって素晴らしい・・・ですね

2009年11月

夢中だった頃②


ebd6f298.jpg


前回から随分間隔が空いてしまいましたが、バイファム投稿の際にもチラッと触れたように、実は過去のガレージキット完成品、ほとんど手元に残ってないんですよね。あるものは人様のお宅へ嫁いだり、またあるものは廃棄処分されたり、仮に完成後に保存しておいても、自らのぞんざいな管理のせいで、撮影して公開出来るような五体満足な完成品は、ほぼ壊滅状態なのです。そんな中、今回はかろうじて腕パーツが見つかったラブ、速水仁司氏原型のゲッター2をアップしておきましょう(画像では何となくカブってるように見えますが、現物はそうでもないんですけど…落ち込み)。
幼少の頃は「ゲッターロボ」というアニメが余り好きではなかったのですが、このゲッター2だけは別格で、大胆にも右手が巨大なドリルと言う、存在理由が至って明確なその意匠に惚れ惚れしたものです。またメインパイロットである神隼人のクールなイメージも、ゲッター2のお気に入り指数を高めましたね。

このキットを購入した当時、既に幾多のメーカーからゲッターロボのガレージキットが出ていたのですが、リリースの対象となるのはほとんどがゲッター1で、2は3共々冷遇されていました。モデルガレージ・ロムさんから、2&3という待望のセットが登場した時は、もう嬉しさの余り週末の1日を徹夜して、開封から3日で仕上げてしまいました。まあ3は、今でも黄色いレジンキャストの塊のままですが…。


4456e18c.jpg

ゲッタービジョン!笑い





かれこれ10年くらい前のお話になりますが、あの頃はGK製作にも意欲的でしたね。今は年を追うに従って、根気が無くなってしまったと言いますか…。で、本館の掲示板にて話題となった、離型剤落としについて。2Gさんから「この話題はもうおしまい」と幕を引かれましたけど、まだ私は何もコメントしてないので、ここで書かせてもらいますからねウインク<ガレージキットの離型剤については…ここでは割愛させて頂きます。ご存じでない方は、お手数ですがwikiで調べてみて下さい。すみません汗

期間限定ではありますが、私も人様に自作キットを買ってもらった経験がある身です。つまり売り手と買い手、双方の立場を理解出来るわけですが、実際にこのゲッター2を始め、離型剤落としには一切苦戦したことが無い…と書くとウソになりますけど、私は「離型剤落としも、れっきとした模型工作の必須作業」だと思っていますし、誰も知らない離型剤落としの秘技を編み出そうと、日々模索していますので、今ではこれも案外楽しいと思っています。では何を持って「離型剤が落ちた」と判断するのか…。私の場合、「勘」ですOK。ひたすら己の勘を信じてます力こぶ。洗浄不十分でマスキング箇所が剥がれてしまった…となれば、それは自分の勘に狂いがあったから、つまりまだまだ未熟だと自分を罵倒し、数日ふて寝音符した後、再チャレンジします。ガレージキット製作は趣味です。ストレスを溜めたり、頭がガチガチでは楽しくないでしょ?失敗すれば、成功するまで挑むのみ、ですよ。それがステップアップにも繋がるわけですね。越えた山が苦難の連続であればあるほどまた越えたくなるし、達成感も並々ならぬものがあります。模型作りの一連の作業って、そういうものじゃないでしょうか?現にこうして、ツラいことが嫌いな私にもGKが完成させられているのです。最終目的が「欲しいものを手に入れる」ことなら、そこまでの道程も楽しくなきゃいけません。だってガレージキットは「キット」なんですから。塗るためのフィギュアじゃないですもんね。


勘に頼るとは言い切ったものの、やはり不安に駆られた場合は、パーツの総ての面にペーパーを当てます。まだまだ経験の浅い頃は、エッジをダレさせてしまい、師匠に叱られたこともありましたけれど汗、それも修行の積み重ねのひとつ(あ、念のために申しておきますが、このゲッター2はペーパー掛けすることなく、離型剤は簡単に除去出来た優良キットでしたよ)。もちろんこの後も洗浄しますが、初心者にありがちな失敗はココにあると思います。離型剤落とし→バリ取り&整形の後、しっかり洗浄しないと、削りカスや手の油分や垢などが付着して残っているので、ここを怠ると最初の離型剤落としの工程が全く無意味になってしまいますので。因みに…製造メーカーさんには失礼且つ乱暴な言い方になりますが、ウ○○ブの離型剤落としを使って、その効果を体感したことはありません。2週間浸けっ放しドクロにしたことがありましたが、吹いたサーフェーサーは、爪の一掻きで剥がれましたので、便器に流してしまいました。私は特殊なルートで入手した工業用 (とりあえずこう呼称しておきます) シンナーに浸け置きした後、日本リーバのバスジフでゴシゴシと擦り洗いします。気分によってパーツクリーナーを吹き付けたりもします。その後サフ吹きに入るわけですが、「塗り分けの為にマスキングしたら、テープと一緒に塗料が剥離した」というトラブルに見舞われた方は、基本色乾燥後に塗装面全体にテープを貼ってシミュレーションすれば良いと思います。もちろん貼っては剥がしを繰り返したテープは廃棄します。いわゆる、捨てマスキングですね笑顔。仮に塗膜が剥離しても、この段階ならサフと基本色だけのダメージで済みますから。上手くいけば先へ進み、ダメならシンナーでパーツを洗ってやり直しです。正確に塗り分け線に沿ってテープを貼ってから塗装→マスキングテープと一緒に塗膜が剥がれた、ではバカらし過ぎますので、事前に計画を練ってから実行すべきでしょう。また、「マスキングテープを一度プラ板などに貼って、粘着力を弱めておいた方が良い」みたいな、とんでもないことが書かれている雑誌を見たことがありますが、ただでさえ粘着力の弱いマスキングテープですから、その記事どおりにすれば、肝心の塗り分け部の仕上がりに不満を残す結果となりかねません。それにプラ板に貼った際、粘着面に埃を巻き込む可能性の方が高いですしね。

とにかく、行き着く先は独自のテクニックを見つけること、なんじゃないかと思うのです。我々自爆王では、それが当たり前になっています。2G氏も私も、実行もせず頼る姿勢は好ましく思っていませんし、相互間でもその均衡は保たれています。失敗して初めて援助する。その代わり助力は惜しまない。模型工作って、手を動かしてこその趣味ですからね。なにはともあれ、ビギナーの皆さん、どんどん失敗して下さい。そしてそこから何かを見つけて下さい。私もまだまだ失敗しますよー!

♪行け~荒ぉ野ぁを~


おいら~ ボ~グさ~音符<ボーグって女性でしたっけ?ロケット

度々ここで紹介してきたマーミットさんのソフビキットですけれど、ようやく一体完成しました。と言っても、我が家にお越しになった方ならご存知のように、未フィニッシュ状態のまま、トイレの窓際に何年も立ち尽くしていた「アレ」です汗。今回、ふとした思いつきで重い腰を上げ、最終作業から数年ぶりに手を入れ、やっと完成出来たというわけです。お恥ずかしや~落ち込み

d6717941.jpg


このボーグ星人のキットは、古き良き時代の懐かしさを感じさせると言いましょうか、現代風アレンジを抑えた作風に好感が持てますね。怪獣キットはレジンキャスト以外認めん!というマニアが多いことは承知してますが、素材は何であろうと、その造形物にキャラクター固有のイメージとフォルムが内包されていれば、財布にも優しい分、私はソフビキットを支持します。モールドの繊細さに関しては、明らかに旗色が悪いですけど、そこまでの拘りは…いや、ぶっちゃけン万円のキットには手が出ないだけなんですけども悲しい

実はこのソフビキット、もっと早くに完成して然るべきだったのです。以前から、どう処分しようか思案していた開封済みの古いレジンキャストを、これ幸いとボーグの下半身に流し込むことにしたのですが・・・・・・。膝の分割部にパテ盛りして、腰から『両脚の太腿』を目掛けて注入!のはずでした。ところが丁度その夜、局地的な雷雨に見舞われて、運悪くレジンを流し始めた直後になんと停電!!困った 数秒で電力は回復したものの、目止めをしていなかったオマタのところから「お漏らし」してしまったのですドクロ。暗闇でプルプル震える手を、なるべく停電前の状態で維持していたつもりだったんですけれど…。日頃工作をサボっている私に、模型の神様がきっとイタズラしたに違いありません。つーか、このタイミングの悪さは一体何なのでしょうか?ある意味、素晴らしいタイミングとも言えますけどねぇアウト

eeae2f2a.jpg

ホントは画像以上に惨憺たる有様でしたが、半硬化後のレジンをスパチュラでチマチマと剥いで、事なきを得ました。何せ全身にスジ彫りが施されてるボーグですからねえ。途中で何度投げ出しそうになったことか…走る



97dfd45f.jpg


工作に関しては、御覧頂いた通りです。肩アーマー(?)裏をパテで埋めた以外、特別なことはな~んもしてません。Vカラーのブラックで下地を作ってから、ラッカーで基本色をブワ~ッと吹いてスミ入れしただけ。ちょっと黒過ぎたので、後からドライブラシをかけましたが、やっぱしまだ黒っぽいかも。基本色には、かなり前に生産中止になったガンステンレスを使いました(ほとんど銀色にしか見えないけど・・・)。あの微妙な発色が好きなんですけど、再生産して欲しいですなぁ。乾燥しかかると、薄め液を継ぎ足し継ぎ足しして、ちょっとだけ老舗の鰻屋さんの気持ちが分かりますウインク


ffd9e858.jpg

ポメラ


5c28e4a9.jpg


とにかく、懐かしい感じのする機器でありますね。小犬みたいな名前だけど犬 プリント機能を持たない、小型ワープロです。本当に機能はそれだけ。まさか今の時代に、こんな商品が出てくるなんて思いませんでした。

ちょっと前ですが、トイガンブログ用のテキストを保存したフラッシュメモリを、知らない間に紛失したことがありました。落としてしまったメディア自体は、安物だったし買い直せば済む話なのですが、長時間掛けて作成した文章を失くしてしまったダメージは大きかったです。ポメラを購入したのは、そんな経緯があったからで、さすがにこのサイズなら無くさないだろうと。更に、腰痛持ちの自分にとって、PCの前に一定時間以上座ることは、ある種の拷問を受けているに等しいわけですから、腹這い状態でも文書作成が出来るのは有り難いのです。いくらアナクロまっしぐらの私でも、さすがにノートに下書きして、PCで打ち直すというプリミティヴなスタイルを実践する余裕はありませんのでドクロ

前述したフラッシュメモリ紛失以降のトイガンブログ用テキストは、総てポメラに頼ってます。とか言いながら、この文章はPCのキーをダイレクトに叩いてるわけなんですけどね。まあ適材適所ということで<ノートパソコン、買えよ…落ち込み

ディス・イズ・スピードメーター

62f1003b.jpg


1500円という、魅力的なプライスに負けて買った1枚ウインク
もしかしたら、ジャズ・ファンクというジャンル(?)は好きかも知れない。
と言うか、間違いなく好きだな~ラブ 楽しみがまた一つ増えましたOK

saturday night special


dc7bb50e.jpg


《デトロイトが誇るジャズ/レア・グルーヴ屈指のオルガニスト:ライマン・ウッダードが75年に名門<STRATA>レーベルに残した初リーダー作品。もはや説明不要。漆黒のジャズ・ファンク傑作曲がほぼアルバム全曲を占めるまさに奇跡的作品!本CDは彼自身が生前、実際に立ち会う形でマスター・テープからのリマスタリングが施され、更にはオリジナル・アルバム未発表テイクも収録している。》だそうです。ジャケットに貼られた「男なら黙って、コイツを聴いて週末を過ごせ!」という挑発的なシールにまんまと乗せられて、ホントにコイツを聴いて、週末を過ごしてしまいました。ウェブリー&スコットの9ミリオートのようなピストルがフィーチャーされた、ジャケットに惹かれた…わけじゃありませんよ、念のため強く言っときます笑い。たまたまYouTubeに上がってたアルバムタイトル曲を聴いて、何となく気に入ったという、いつも通りのポリシー皆無の選曲です。リマスタリングのくせに、音質メチャメチャ悪いなあとか思ってたんですけど、オンラインショップのカスタマーレビュー諸々を読んだら、“世に出たのが奇跡に近いのだから、不満を言ったらバチが当たる”的なことが書かれていて、へぇ~そんなもんなんですか?くらいにしか思わない私ですが、どうかバチが当たりませんように。確かに、「マグマ大使」DVD-BOXの特典BGM集を小川さんに聴かせて頂いた時は、正に奇跡だ!と思いましたからね。似たようなものでしょうか?<全く違うとは言い難いが、違うような気もするドクロ

で、件のシールの台詞を吐いたMUROとかって人物のCDも、この際だからついでに聴いてみることに(暇か)。《KING OF DIGGIN'ことMURO。日本語ラップ・シーンの先駆者の一人であるだけでなく、DJ、プロデューサー/トラックメイカー、レーベル・オーナー、デザイナー等、様々な顔を持つ彼の名を世界的に一躍有名にしたのは、そのセンス抜群の~》…はいはい、もういいです汗何も知らない私が悪うございました。要するにこのCDもMuro's Choiceってシリーズの1枚で、ブルーノート・ミックス・アルバムでした。作曲者と言う訳じゃなかったのね、MUROって人。


55d092ce.jpg



最近、CDの買い方がドンドン変な方向へ行っちゃってる気もしますけど、つくづく自分はインスト派なんだなーと再認識してます。まあ、歌が嫌いって訳ではないんですけどね。




就業後を有意義に

7ee8deb9.jpg


店頭購入→職場へ搬入という必然性から、小型で軽量のクレオス・リニアL5の圧力計付レギュセットに落ち着きました。これ、ブラシとの接続ホースが付属しているものと思い込んでいたんですが、会社へ運んでからうっかりミスに気付く始末落ち込み。レトラに捻じ込んであるホースを外して、いちいち持ち帰るのも面倒だし…と思っていたところ、ほぼ冬眠状態だった旧グンゼのMr.エアブラシ・GMW3に接続ホースが付属していたのを見つけハート、無事にジョイント出来ました(ホースくらい買えよ汗)。ホースが細いと気分的に吐出量が弱いように思ってしまうのですけど、所詮最高気圧が0.12MPaですから、レトラに比べれば物足りなさは否めません。WF前の時間が押してる時なんかだと、きっとまどろっこしく感じるでしょうね。

なので、本来ここにはエアテックスのピンクピースが接続されてるはずでしたが、まず同色を大量に吹きたかったので、しばらくは吸い上げ式タイプで進めていきます。ここ1、2日でやや使い慣れて来たので、これからは帰宅時間が少々遅くなりそうな気配が・・・・・。
プロフィール

jibaku_o

最新コメント